基本情報技術者試験に挑戦しよう!「ソーシャルエンジニアリング」

ソーシャルエンジニアリング ITの基礎

ITの仕組みを学びながらIT資格を目指しましょう。

本ブログで目指す資格は、「基本情報技術者試験」です。

基本情報技術者試験については、こちらもご参照ください。

問題については、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公開している「サンプル問題」を利用します。
この問題の取り扱いは、IPAが定める指針に基づきます。

まずは、「科目A」について、学んでいきましょう。

今回のテーマは、「ソーシャルエンジニアリング」である。

科目A試験サンプル問題「ソーシャルエンジニアリング」

問30 緊急事態を装って組織内部の人間からパスワードや機密情報を入手する不正な行為は,どれに分類されるか。

ア ソーシャルエンジニアリングイ トロイの木馬
ウ 踏み台攻撃 エ ブルートフォース攻撃

ア ソーシャルエンジニアリング

人的脅威は、操作ミス、紛失、内部関係者による不正使用、怠慢など、人による脅威です。

人的脅威のうち、ソーシャルエンジニアリングは、コンピュータを使わずに、人の心理や行動の隙をついて機密情報を入手する行為です。

緊急事態を装って外部から電話して社内の機密情報を聞き出す、画面を肩越しにのぞき見する(ショルダーハッキング)、ゴミ箱に捨てられた紙から機密情報を入手する(トラッシング)などです。

参考)令和06年 かやのき先生の基本情報技術者教室 (技術評論社)

令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室

コメント

タイトルとURLをコピーしました