ITの仕組みを学びながらIT資格を目指しましょう。
本ブログで目指す資格は、「基本情報技術者試験」です。
「科目B」について学んでいきましょう。
まずは、アルゴリズム入門です。
今回は、「合計計算」です。
整数の1から10までを合計するといくつでしょうか。
練習問題
次の流れ図は、1から10までの合計を求めるものである。
流れ図中のグラデーションをかけた空欄を埋めなさい。
正解→ 数:11
空欄は、判断記号なので、比較条件を入れることがわかります。
②で数の10が足されると、③で数が1増えます。
すなわち、数≦10の間、繰り返せばよいことがわかります。(数が10のとき合計が55になった)
「<」のときに繰り返しているので、数<11の間繰り返すようにすればよいことがわかります。
したがって、「数:11」となります。
確認のため、流れ図をトレースしてみましょう。
(参考)うかる! 基本情報技術者 [科目B・アルゴリズム編] 2024年版 福嶋宏訓(著)日本経済新聞出版
コメント