ITの仕組みを学びながらIT資格を目指しましょう。
本ブログで目指す資格は、「基本情報技術者試験」です。
まずは、「科目A」について、学んでいきましょう。
今回のテーマは、「コアコンピタンス」である。
科目A試験サンプル問題 「コアコンピタンス」
問52 コアコンピタンスの説明はどれか。
ア 競合他社にはまねのできない自社ならではの卓越した能力
イ 経営を行う上で法令や各種規制,社会的規範などを遵守する企業活動
ウ 市場・技術・商品(サービス)の観点から設定した,事業の展開領域
エ 組織活動の目的を達成するために行う,業務とシステムの全体最適化手法
正解:ア
コアコンピタンス
競合他社がまねのできない独自のノウハウや技術などに経営資源を集中し、競争優位を確立する手法です。
コア・コンピタンスとは、G・ハメルとC・K・プラハラードの著書『コア・コンピタンス経営』(日本経済新聞出版社、1995年)によって広められた概念で、他社に真似できない核となる能力のことです。この著書では、「顧客に特定の利益を与える一連のスキルや技術」と説明されています。
コメント