ITの仕組みを学びながらIT資格を目指しましょう。
本ブログで目指す資格は、「基本情報技術者試験」です。
まずは、「科目A」について、学んでいきましょう。
今回のテーマは、「システム監査」です。
科目A試験サンプル問題 「システム監査」
問47 経営者が社内のシステム監査人の外観上の独立性を担保するために講じる措置として,最も適切なものはどれか。
ア システム監査人に IT に関する継続的学習を義務付ける。
イ システム監査人に必要な知識や経験を定めて公表する。
ウ システム監査人の監査技法研修制度を設ける。
エ システム監査人の所属部署を内部監査部門とする
正解:エ
システム監査
情報システムのリスクが適切にコントロールされているかを、独立した第三者が監査することです。
システム監査の目的は、情報システムにまつわるリスクに適切に対処しているかどうかを、独立かつ専門的な立場のシステム監査人が点検・評価・検証することで、情報システムを安全、有効かつ効率的に機能させ、ITガバナンスの実現に寄与することにあります。
外観上の独立性を担保するというのは、他の部署から独立しているように見えるということです。
所属部署が内部監査部門であれば、監査専任であり、他の部署から独立していると判断できます。
コメント