ITの仕組みを学びながらIT資格を目指しましょう。
本ブログで目指す資格は、「基本情報技術者試験」です。
基本情報技術者試験については、こちらもご参照ください。
まずは、「科目A」について、学んでいきましょう。
今回のテーマは、「電子メール」である。
科目A試験サンプル問題 「電子メール」
問37 電子メールをドメインA の送信者がドメインB の宛先に送信するとき,送信者をド
メインA のメールサーバで認証するためのものはどれか。
ア APOP | イ POP3S | ウ S/MIME | エ SMTP-AUTH |
正解:エ
ア APOPは、メール受信時のパスワード送信を暗号化する仕組みですが、脆弱性があり、使用が推奨されていません。
イ POP3Sは、メールサーバからのメールの取り出しを暗号化する仕組みです。
ウ S/MIMEは、電子メールの内容自体の暗号化と署名をするための仕組みです。
エ SMTP-AUTHは、送信者を送信側のメールサーバで認証する仕組みです。
(参考)令和06年 かやのき先生の基本情報技術者教室 (技術評論社)
コメント